茶髪の小学生
私の家は、小学校と中学校のすぐそばにあり
朝7:30を過ぎると子供たちの元気な声が聞こえます。
数年前からランドセルの色がカラフルになり
ピンクに水色、ちょっと渋い茶色・・・
定番の赤と黒・・・でも背負っているのが逆だったり・・・と
驚くこともありましたが、最近はさらに驚く事が!!
小学校の低学年と思われる子供の『茶髪』
多分、親御さんが自分で染めて余った物を使っているのだと思いますが、ちょっと待ってください。
子供さんの皮膚は大人よりかなり弱く、まだ免疫機能も完成していません。
そのため大人よりトラブルになる危険性が高く、実際に国民生活センターに寄せられた内容に
「ブリーチをしたら髪がぬけてしまい、医者で今後生えてこないかも知れない!!」と言われた男子高校生がいるのです。
どうしますか?ご自分のお子さんの髪が一生生えてこなかったら・・・
◇サロン凜ブログ◇
http://salonrin.naganoblog.jp/
朝7:30を過ぎると子供たちの元気な声が聞こえます。
数年前からランドセルの色がカラフルになり
ピンクに水色、ちょっと渋い茶色・・・
定番の赤と黒・・・でも背負っているのが逆だったり・・・と
驚くこともありましたが、最近はさらに驚く事が!!
小学校の低学年と思われる子供の『茶髪』
多分、親御さんが自分で染めて余った物を使っているのだと思いますが、ちょっと待ってください。
子供さんの皮膚は大人よりかなり弱く、まだ免疫機能も完成していません。
そのため大人よりトラブルになる危険性が高く、実際に国民生活センターに寄せられた内容に
「ブリーチをしたら髪がぬけてしまい、医者で今後生えてこないかも知れない!!」と言われた男子高校生がいるのです。
どうしますか?ご自分のお子さんの髪が一生生えてこなかったら・・・
◇サロン凜ブログ◇
http://salonrin.naganoblog.jp/
2010年06月06日 Posted byharu凜 at 19:37 │Comments(0) │サロン情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。